学校のプリントから保険書類まで
必要な紙を秒で出せるようになる!

おうちの紙のお悩み
解決サポート

こんなお悩みありませんか?

  • カウンターやテーブルの隅に紙の山ができている
  • 不安でとりあえずなんでも取っておいてしまう
  • 必要な紙が見つからず探すことが多い
  • 提出物や締め切りを忘れてしまったことがある
  • 学校のお知らせや折り紙、作品、子どもに関する紙が家中にあふれている
  • 紙の整理をつい後回しにしてしまう
  • 実際に家に来てもらうのは抵抗があるけれど紙の悩みを相談したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩みを解決します!

かつて私も、"いつか読む"、"必要になるかも"と紙を溜め込むタイプでした。

しかし、本当に必要な時にはその紙を見つけられず、家じゅうを探し回ることも。
結局、読みたかったことも忘れてしまい、後で発見するといったこともよくありました。

学校のお知らせや重要と書かれた封筒、レシート、雑誌の記事、やるべきタスクの書類がテーブルの隅によく山になっていましたし
家族にも"あの紙どこ?"と尋ねられ、一緒に探すこともしばしば。

そんな日々にうんざりして、私は「おうちファイリング」を学び、家族誰もがわかるシステムを作ることができました。
今では、必要な書類を秒で取り出せるようになり、紙の山もなくなり毎日とても楽に過ごせています

私が不在でも、家族は必要な情報を自分たちで見つけられるようになり
"ママ、あれどこ?"の声に振り回されることも今ではほとんどありません。

紙の管理は小さなことかもしれませんが、大きな変化をもたらします。
探し物に費やす時間、焦る時間、整理に費やす時間を、もっと有意義な自分時間に変えませんか?

お客様からは
「紙があふれることがなくなりました!」
「面倒くさがりでも続けられています!」
との声を多数いただいています。

1人では挫折してしまうご家庭の紙の整理
最後までしっかりサポートさせていただきます!

こんな方におすすめです!

  • 必要な紙を秒で取り出せるようになりたい
  • 紙の要不要を判断できるようになりたい
  • 紙をすっきり収納したい
  • 自分が不在でも家族が自分で紙を見つけられるようになってほしい
  • 子どもに関する紙の管理方法を知りたい
  • この機会に一気に紙を片付けたい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

紙を秒で出せる!おうちファイリングシステムとは?

家族が誰でもわかる!めんどくさがり屋さんでももとに戻せるファイリングシステムです

要・不要を決められるようになる

この紙はとっておいた方がいいの?
それとも処分して大丈夫?
ここを悩んでしまい、
手が止まってしまった経験はありませんか?

ご自身とご家族にとって
「必要なのか」「そうでないのか」
その判断は実はとても難しいです。

講師が様々な事例をもとに
判断の基準をお伝えしていきますので
ご自身で判断ができるようになります。

取り出しやすく戻しやすいシステム

一度は頑張って整理してみたものの
新しい紙がくるとうまく整理できず
結局新しい紙の山ができてしまった経験はありませんか?

戻すのがめんどくさいと
人はぽいっとおいてしまいます。

取り出しやすくかつ戻しやすい
ファイリンググッズを使ってシステムを作ります。

家族みんながわかる分類方法

ママだけがわかっていても
家族がわかっていないと
「ママ、あの紙どこ?」はなくなりません。

それどころか、紙を戻さず
そのあたりにポイっと置きざりにされてしまうことも。

たとえ初めての人でも一目でわかる
分類方法やタイトルの付け方をご提案いたします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

使用するファイリンググッズ例

購入方法も価格帯も様々ある中からご提案いたします
掲載以外にもお好きなタイプを選んでご使用いただけます
※グッズのご用意はお客様ご自身でお願いいたします。

ファイルボックス

A4を横におさめるタイプのファイルボックスを使用いたします。
紙以外にも「モノ」を収納することも可能です。
写真はプラスチック素材ですが、紙の素材もございます。
ご希望がありましたらご相談ください。

個別フォルダー

書類の分類に使用します。
中に挟み込むだけですので、取り出しも差し替えも簡単です
めんどくさがり屋さんにもおすすめです

その他のグッズ

クリアファイルは書類の分類に使用します。
探さず秒で取り出すためのラベリング用のシールも
ご希望に合わせてご提案いたします。

完成イメージ

取扱説明書をまとめたボックスのイメージです。
タイトルはラベルライターを使われる方も多いです。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みから当日までの流れ

Step.1
お申込み
公式LINE、またはお申込みボタンからお申込み下さい
公式LINEからお申込みの方は、お友だち登録をしていただいたのちに
「①ご希望のメニュー」、「②お名前」、「③お住まいの都道府県」をメッセージください。
訪問もオンラインもどちら可能です。
24時間以内に返信いたします。
Step.2
日程調整&料金のお振込み
個別にサポートの日程を調整致します。
日程が決定しましたら、お振込みをお願い致します。
事前のお振込みをもって正式なお申込みとさせていただきます。
Step.3
事前ヒアリング
書類に関するお悩みやご要望をお聞かせください。
「分類方法についてアドバイスがほしい」
「使いやすいファイリンググッズが知りたい」
「子どものプリントの管理方法がしりたい」 など
この時に、必要なファイリンググッズについてもご説明致します。
お好きなグッズを選んでいただきサポート日までにご自身でご準備下さい。
※訪問の場合は当方でご用意していくことも可能です(グッズの料金は別途頂戴いたします)
ファイリングまでしなくてもアドバイスだけでよいという場合はグッズを用意しなくても大丈夫です。
Step.4
サポート日前日
【訪問の場合】
前日にリマインドをメールまたはLINEにてお送りいたします

【オンラインの場合】
ご相談日前日の夕方18時までにzoomのURL(およびIDとパスワード)をメールまたはLINEにてお送りいたします。
zoomのご利用に不安のある方は使い方のサポートを致しますので、お気軽にご相談ください。
Step.5
サポート日当日
【訪問の場合】
ファイリンググッズと書類をご用意してお待ちください。

【オンラインの場合】
お約束した時間になりましたら、お送りしたURLをクリックしてご入室ください。
オンライン越しに一緒に書類整理をさせていただきます。

当日の簡単な流れ
①整理したい書類をすべて出す
②要不要の判断←お悩みの場合はアドバイスいたします
③ファイリング
Step.6
アフターフォロー
サポート終了後、疑問やお悩みがありましたらメールやLINEなどでいつでもご相談ください。
ご希望の場合は、定期的にご連絡させていただきます。
(期間はサポート終了後約1か月とさせていただきます)

※お試しコースの方はアフターフォローはございませんのでご了承お願いいたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メニュー/料金

どちらのメニューもオンラインシステム「zoom」を利用いたします。
zoomのご利用経験がない方も操作方法をサポートいたしますのでご安心ください。
3つのメニューを複数ご利用いただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

【訪問・オンライン】書類整理サポート まるっとコース

「この機会に紙を一気に片付けたい!」
「一人だと絶対に挫折してしまう!」
「重要書類から子どものプリントまですべての紙についてアドバイスがほしい」
という方におすすめです。

書類整理の分類方法や扱い方、ファイリング方法などをお伝えしながら、一緒に整理&ファイリング作業を致します。
お持ちの紙の量によってすべての紙の整理が終了しないこともございますので、ご了承をお願いいたします。
料金:5時間15,000円(税込み) 時間延長の場合は3,000円/時間です

【オンライン】書類整理サポート 90分×2回コース

オンライン越しにご家庭の書類整理作業をサポートいたします。

「すべての紙はやらなくていいけれど気になる紙だけ一緒にやってほしい」
「つい後回しにしてしまうので締め切りがあったほうが頑張れる」
という方におすすめのコースです。

保険や重要書類だけ一緒にやってほしい!
子どものプリントやお手紙管理だけやってほしい!
といったご希望でも可能です。

書類の分類方法や扱い方、ファイリング方法などをお伝えしながらお片づけサポートをいたします。
その後、お客様ご自身で作業を進めていただき、間を開けて2回目のサポートをさせていただくプランです。
※プランの有効期間は1か月を目安にお考え下さい。
※期間中はお片づけに関する相談をLINEやメールで何度でもお受けいたします。
(対応可能時間は9:00~18:00までとさせていただいております)

料金:9,900円(90分×2回)

まずは少し話を聞いてみたい!という方へ

【オンライン】書類整理サポート お試し60分コース

紙のお悩みに関するご相談やファイリング作業のお試しをしていただけるコースです。
「どんなものかちょっとだけ試してみたい」
「○○書類の整理の仕方が知りたい」
「この紙は捨てていいのか、取っておかないと困るのか知りたい」
「作業はしなくていいけれどアドバイスだけほしい」
という方はまずこちらをご利用ください。
料金:2,200円(60分) 

【事前にご確認ください】サポート内容に関するお願い

  • 訪問、オンラインどちらでのサポートの可能です。お気軽にご相談ください。
  • 訪問の場合は、女性またはファミリーでのご利用(当日女性が同席できる方)とさせていただきます。
  • オンラインは「zoom」を利用致します。
  • zoomのご利用経験がない方も操作方法をサポートいたしますのでご安心ください。
  • サポート可能時間は原則平日8:00~15:00の間でお受けしておりますが、土日祝日も対応可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。
  • ファイリンググッズのご準備はお客さまご自身でのご購入をお願いしております。どのようなものがよいかはご提案させていただきます。 ※訪問の場合は当方でご用意していくことも可能です(その場合、グッズの代金は別途頂戴いたします)

お支払い方法

事前銀行振り込みをお願いいたします
振り込み先はサポート日程が決定しましたら、お伝えいたします
※恐れ入りますが、振込手数料はお客様にてご負担ください

キャンセルポリシー

急用や体調不良によるキャンセルの場合、振替が可能です。
その場合はキャンセル料はいただきません。
サポート自体のキャンセルをご希望の場合は以下のキャンセル料を頂戴いたします。

 3日前~前日までのキャンセル 50%
 ご連絡がない当日のキャンセル 100%

お申込み

公式LINEからのお申込みはこちら

講師プロフィール

整理収納アドバイザー
おうちファイリング®アドバイザー

水戸市在住の転勤族ママ

めんどくさがり屋さんでも
続けられるおうちの紙の整理を実践中

モットーは
「家族もママも笑顔で過ごせるお片付け」

ママが不在の時でも
家族が自分で書類を管理できるようにすることで
ママの自由な時間を増やしたいと講座やサポートを行っている

転勤ネタを含むあるある事例たっぷりの収納の仕組みづくりと
引越しの時に焦らない書類整理が得意

好きなことは
風を感じながらのんびりすることと楽しいお酒
家族構成は
多趣味でモノが増大する夫
どんどんやんちゃになる息子(小4)
との3人暮らし

おうちファイリング®アドバイザー 田中紀子
MAIL:yutori.okatazuke@gmail.com