かつて私も、"いつか読む"、"必要になるかも"と紙を溜め込むタイプでした。
しかし、本当に必要な時にはその紙を見つけられず、家じゅうを探し回ることも。
結局、読みたかったことも忘れてしまい、後で発見するといったこともよくありました。
学校のお知らせや重要と書かれた封筒、レシート、雑誌の記事、やるべきタスクの書類がテーブルの隅によく山になっていましたし
家族にも"あの紙どこ?"と尋ねられ、一緒に探すこともしばしば。
そんな日々にうんざりして、私は「おうちファイリング」を学び、家族誰もがわかるシステムを作ることができました。
今では、必要な書類を秒で取り出せるようになり、紙の山もなくなり毎日とても楽に過ごせています
私が不在でも、家族は必要な情報を自分たちで見つけられるようになり
"ママ、あれどこ?"の声に振り回されることも今ではほとんどありません。
紙の管理は小さなことかもしれませんが、大きな変化をもたらします。
探し物に費やす時間、焦る時間、整理に費やす時間を、もっと有意義な自分時間に変えませんか?
お客様からは
「紙があふれることがなくなりました!」
「面倒くさがりでも続けられています!」
との声を多数いただいています。
1人では挫折してしまうご家庭の紙の整理
最後までしっかりサポートさせていただきます!