気づけば溜まる紙の山とサヨナラ!心もスッキリ
おうちファイリング®講座

紙の山をなくして家中スッキリ!
紙を探す焦りも、忘れてた...の罪悪感もなくして
ママだけが頑張らなくてよくなるおうちの書類整理のコツを学びませんか?

気づけば家中にたまる紙モノたち
プリント、チラシ、保険の書類…
なんとなく取っておくけど、探すたびにイライラ
「また見つからない…」
「どこにしまったっけ?」
もう、紙の山に振り回されなくていい。
スッキリした毎日を、始めよう
家事も育児も全力で頑張るママたちへ
"紙モノ整理"の仕組みを整えるだけで、
心にも暮らしにも、余白が生まれます
新しい毎日を始めませんか?

実は、 特別なスキルも、完璧な整理分類も必要ありません
ちょっとしたコツと、 ママ目線の簡単な仕組みを取り入れるだけで
プリントも書類も、スッキリ管理できるようになるんです
書類整理は、ママだけが頑張らなくていい毎日の第一歩です


もう、紙モノに振り回されない
「ママのための書類整理講座」
この講座は、 家事、育児、仕事に追われるママたちが
「書類整理」という見えないストレスから解放されるための講座です

学校のプリント、子どもが描いた絵や手紙
イベントのチラシ、保険の書類、レシート、取扱説明書…
家庭にあふれる、たくさんの「紙たち」

どれも大事な気がして、なんとなく溜めこんでしまう
探すたびに焦ったり、読まずに放置して罪悪感を感じたり
気づけば、 「なんで紙の管理はいつも私なんだろう?」
そんなモヤモヤすら抱えてしまう

でも、大丈夫
ちょっとした整理のコツを知るだけで
書類に振り回される毎日から抜け出せます

この講座で手に入るのは、 スッキリ片づいたスペースだけではありません
「これで大丈夫」という自信と、 心に余白が生まれる、あなたらしい時間です

こんなお悩みありませんか?

  • 子どもから渡されたプリント、どこにしまったか思い出せない。
  • リビングの片隅にたまるチラシやレシートに、イライラ。
  • 保険の書類、取扱説明書…。必要な気がして捨てられず、モヤモヤ。
  • 「結局、私が全部やらなきゃ」そんなプレッシャーで心が疲れている
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

おうちファイリング®を学べば
紙モノ整理のもやもやとさよなら!

紙に振り回されない!

  • 必要なプリントが、パッと取り出せる。
  • 「とりあえず取っておく」がなくなり、紙モノもスッキリ
  • 大事な書類だけを、きちんと管理できる安心感。
  • 家族も一緒にわかる仕組み作りで、ママだけががんばらなくてもいい

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

この講座で学べること

この紙は「捨てていい?」
「取っておく?」の判断方法
捨てる?取っておく?を悩む時間ももったいない!
見ただけで判断できる方法を知ることができます
自分も家族もわかりやすい分類方法と
収納の仕組み作り
「ママだけがわかっている」から「ママがいなくても自分で探せる、管理できる」に!家族みんなで管理できる仕組みを学べます
自分にピッタリ合う整理グッズの選び方&紹介
(事前に整理グッズの見本をお届け!)
数あるファイリンググッズの中からあなたに合ったファイリンググッズを見つけることができます
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講者様の声

「最初は本当にできるの?と思いましたが、受けて納得! すぐにやる気が出て、家に帰って取り組めました!」
I.Y様(40代・女性)
「例えがリアルで、身近に感じられました。 家に帰ってすぐ、実践しようと思えました!」
 N.I様(40代・女性)
「保険や年金の書類が怖くて手をつけられなかった私でも、 詳しい考え方や保管期限を知り、自信をもって捨てる/取っておくと判断できそうです!」
N.T様(30代・女性)
「分類が苦手で途方に暮れていましたが、 否定せず寄り添ってくれる進め方で、安心して聞くことができました」
I様(30代・女性)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

開催概要

日時
以下よりお選びください

- 【7月】7月15日(火)10:00~15:00(1日集中コース)

※8月以降は未定です。気になる方はお早めに!
※日程リクエストも受付中!(土日や夜の開催も調整いたします)
レッスン時間 講座時間:4時間
【選べます】
 ▷ 1日集中コース(10:00~15:00/お昼休憩1時間あり)
 ▷ 2日間コース(10:00~12:00×2日間)
定員
5名 
小人数制で質問しやすい講座を心掛けています
料金
4,400円(税込)
事前銀行振り込み
場所
オンライン講座です。開催URLはお申し込み後ご案内いたします
特典 講座資料と一緒に、整理グッズ見本を事前に郵送!(開催1週間前で締め切り)
受講後、オンラインのアフターフォロー付き!(30分)
お申し込み方法
申し込みボタンよりご希望日時をご予約ください
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

✨参加特典✨

この講座にご参加いただいた方には
次の特典をプレゼントいたします!
受講後、30分間のオンラインアフターフォロー付き
実際に整理を始めてみて出てきた疑問・悩みに寄り添います。
「これで合ってるかな?」と不安な気持ちも、しっかり聞かせてください!
整理グッズのサンプルセットを事前に郵送
講座中に実際に手に取りながら学べます。
どんなアイテムが便利か、自分の手で確かめられるから安心!

ストレスのない毎日をスタート!

紙モノに振り回される毎日から、 探すイライラも、ため込むモヤモヤも手放して
もっとラクに、ママだけががんばらなくてもいい書類整理術を、 一緒に始めましょう

講師プロフィール

田中紀子

東京都立川市在住
元転勤族ママで引越し時のお片づけや家庭の書類整理を得意としている
◇保有資格:

整理収納アドバイザー
住宅スペシャリスト
新築収納アドバイザー2級
おうちファイリング®アドバイザー

◇書類整理サポートに特化した強み

転勤族ママとして8回の引っ越しを経験
引っ越しのたびに増え続ける書類に悩み
試行錯誤を重ねた結果、「おうちファイリング®」を学びました。

この方法で紙モノ整理がとても楽になり、どのような書類が来ても困らなくなりました。
また、引越しや注文住宅を建てた際も大変役立ちました。

この経験を活かして、家の紙の整理に困るママの役に立ちたいと思い、おうちの紙モノ整理のサポートをさせていただいています。

実は私はズボラでめんどくさがりです。
そんな私でも続けられているおうちファイリング®の特徴は

・「見つけやすい」「戻しやすい」仕組みでストレスゼロ

・ママだけが頑張らなくていい、家族みんながわかる仕組み作り

・ズボラさんでも維持しやすく片付けやすい書類整理法

これらの特徴をお客様のライフスタイル、ご家族の性格に合わせてご提案させていただいております。

◇好きなこと・家族構成

好きなことは、晴れた日にテラスでゆったり過ごすことと、美味しいお酒を楽しむこと。

◇家族構成:

多趣味でモノが増えがちな夫、やんちゃな息子(小5)
2024年末より注文住宅を建て両親と同居中

 

講座開催リクエストはこちらからお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。